お母さんは歯科衛生士

子供2人育てながらゆるーくパートで歯科衛生士。


スポンサードリンク

インプラントを入れてはいけない人、デメリットは?

私の勤務している歯科医院ではインプラントのオペが多く、日頃から歯科衛生士としてインプラントのメンテナンスを多くの患者さんにさせて頂いています。

その中で気付いたことです。

 

インプラントに向いていない人にインプラントが入っている

 

骨が薄いとか、持病の関係でインプラント手術が出来ない、という訳ではなく、

インプラント埋入する上では問題はないが、生活習慣などの面からインプラントに向いていない人がたくさん存在します。

インプラントは無事に入れることが出来たら後は安心!

と思っている人がいるようですが、それは大間違いでインプラントは無事に入れた後からも徹底的な自己管理と定期的なメンテナンスを行う必要があり、それが出来ない人は入れるべきではありません。

 

 

歯周病を引き起こす生活習慣を持っている人はインプラントを入れてはいけない

インプラントを希望される方のほとんどは歯周病で歯を失った方です。

歯周病が進行して歯が無くなったけどそこにインプラント入れたからOKというわけにはいきません。

なぜ歯周病になったのか、なぜ進行をとめられなかったのかを明確にしそれを改善できた人にのみインプラント手術を行うべきです。

歯周病はその名の通り、歯ではなく歯の周りの組織の病気(歯肉や顎の骨など)なので、もちろんインプラントであっても歯周病になることはあります。

歯の周りで起きる炎症を歯周炎、インプラントの周りで起きる炎症をインプラント周囲炎といいます。

歯周病は生活習慣病です。

自身の歯を失う原因となった根本的な生活習慣を見直さずにインプラントを入れても、いずれインプラント周囲炎になりインプラントを失うことになります。

 

とにかく歯磨き

虫歯予防、歯周病予防、インプラント周囲炎の予防、すべて歯磨きが基本です。

「磨いてる」と「磨けてる」は全然違います。

本当に正しく磨けていますか?歯ブラシ以外の清掃道具を使用していますか?その道具を正しく選択出来ていますか?

 

生活習慣の改善

歯周病の疑いがある方、インプラントを検討している方、喫煙はやめましょう。

喫煙は歯周病を進行させます、インプラントを失うリスクも高めます。

絶対にやめられないという人にはインプラントは勧めません。

また、間食をする習慣はありませんか?

決まった時間にオヤツタイムが設けられているのなら良いですが、食事と食事の間の時間に何かつまんだり、砂糖の入った飲み物をちょこちょこ飲んだりしていませんか。

このような日々の生活習慣が歯周病を引き起こします。

 

定期的なメンテナンス

インプラントを希望している人は特に、歯医者は悪くなってから行くところという意識を捨てましょう。

歯周病とインプラント周囲炎は同じ原因で起こる病気ですが、その違いは進行の早さです。

インプラント周囲炎の進行はとても早いので悪くなる前に対処することが大切です。

ですので必ず定期的なメンテナンスに通ってください。

インプラント周囲炎は歯周病菌の感染で起こります。

菌は歯垢(プラーク)の中に潜んでいます。

自宅でのブラッシングをどんなに丁寧に行っていても100パーセント歯垢を除去することは不可能でしょう。

ですので定期的にプロによるクリーニングを受け、インプラント周囲に異常がないことをチェックする必要があります。

 

さいごに

インプラントについて情報収集する場合、ほとんどが料金のことや手術のことだけを調べて終わっているのではないでしょうか。

メンテナンスの場で自己管理や歯科での定期チェックの重要性を説明しても「そんなの手術前に聞いてない」と言う方もいます。

なかなかそこまでしっかりと説明が行われずインプラントの話を進めてしまう歯科医が多いのも事実ですし、説明はしていても料金や手術内容のことばかりフォーカスされてしまうので忘れられてしまっていることが多いのも現状です。

この記事がインプラントを検討している方の目に止まったのなら、これらのことを考えた上で判断して頂きたいと思います。

 

 

 

 


スポンサードリンク