お母さんは歯科衛生士

子供2人育てながらゆるーくパートで歯科衛生士。


スポンサードリンク

食料品、日用品の買い物に電子マネーを取り入れたら家計管理が楽になった

nanaco、waon、楽天edy、idなどなど、電子マネーでの決済が様々なお店で利用できるようになりました。

「チャージとかよく分からないし現金払いで別に困ってない」

という理由で長らく手を出さずに暮らしていたのですが、なぜか急に思い立ち電子マネー生活を始めてみたところ物凄く便利で、もっと早く導入すれば良かった・・・と後悔。

ちなみに私が普段利用するスーパー、ドラッグストア、自宅から一番近いコンビニで共通して使えるのがwaonだったのでそちらを利用しています。

 

 

 

私の使い方

普段どのように利用しているのかというと、毎月給料日に食費、日用品費の一ヶ月分の予算をチャージし、普段の食料品、日用品の買い物は電子マネーのみで行うという方法です。

あくまでも食費と日用品費を管理するためのカードなので他の用途では使用しません。

 

 

 

家計管理が楽になった

電子マネーを取り入れて家計管理がとても楽になりました。

今まで家計簿を始めては挫折を繰り返してきた私。

レシートを見て記録していくのはどうも続かない。

家計の袋分けにもチャレンジしましたが、買い物の度に財布と封筒の間にお金を行ききさせるのが面倒臭い。

なにより、ちょっとお金が足りない時に封筒から拝借できてしまうので意思の弱い私には向かない。

そんなズボラで意志の弱い私ですが、電子マネーを取り入れてからは家計管理に悩まなくなりました。

家計簿には食費、日用品費をチャージした時にその金額を記入するだけ。

次の給料日までチャージは絶対にしないルールを守りさえすれば、日々の細かい買い物を記録する必要はありません。

 

 

 

手荷物が減った

買い物に必要なのはwaonカード1枚。

私はスマホケースに収納しているので手ぶらで買い物に行くことが出来ます。

バッグから財布を出して、財布からお金を数えて出して・・・と、しなくて良いのはストレスフリー。

なにより、小さな子供を連れて買い物に行くときに自分の両手が開いているのは何かと助かります。

 

 

 

ポイントが貯まる

現金払いとの大きな違いはポイントが貯まること。

日々の買い物をすべて電子マネーで賄っていると結構貯まります。

私は貯まったポイントは誕生日やクリスマスのケーキを買う時に利用します。

あと、いつも行くスーパーにサーティーワンが入っているので、たま~に子供たちと(パパには内緒で)アイスを食べたりしています♪

 

 

 

 

waonを使った時の「ワオーン♪」という音がはじめは少し恥ずかしい時もあったのですが、子供たちはこの「ワオーン」が大好きです。

犬のマークも可愛いですね。

私が使っているのはご当地waonなので、利用金額の一部が地域の子育て事業や教育環境の整備の為に使われます。

しばらくはこのwaonで家計管理を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 


スポンサードリンク